おしゃべりコンサート
1.ショパン その愛と哀しみの軌跡(音源)
ショパンの生涯についてわかりやすく語ります。
(youtubeへリンク) 前半その1 前半その2 後半その1 後半その2
テクストが読みたい方はこちら その1 その2 その3 その4
2.クラシックとポピュラーはどう違う(音源)
題名どおり。ご家族で楽しめる、一般の方向けのネタです。
(youtubeへリンク) 前半(というか大部分) 後半(というか最後の切れ端)
3.ベートーベンの生涯(音源ですが、第2部が残存せず、未完です 発見しました!)
大作曲家の生涯シリーズはショパンとベートーベンだけだったようです。
(youtubeへリンク) 前半その1 前半その2 後半その1 後半その2
4.音楽の三要素(テクスト)
初期の頃からのネタです。音楽原論とでも言うべき内容。
5.楽譜の裏を読むということ(音源)
上の「音楽の三要素」の派生バージョンか? 楽譜という切り口から音楽を語ります。
(youtubeへリンク) 前半その1 前半その2 後半その1 後半その2
6.どうすればピアノが上手くなる?(音源)
おしゃべりコンサート一番ともいえる人気演題。本の題名にもなりました。
7.ピアノ教師と生徒(テクスト)
これも初期の頃のネタ。ピアノの先生との上手な付き合い方がわかります。
また教育論としても示唆的な内容です。
coming soon
8.ハイフィンガータッチについて(テクスト)
ピアノのタッチについての話。ピアノを本格的にやりたい方はぜひ参考にしてください。
また日本の音楽界事情としても興味深いところがあります。
coming soon